RECRUIT 採用情報

福利厚生

Insurance

京阪運輸では、「社員全員に安心して働いてほしい」との想いから、福利厚生の向上と充実を図っています。 はたらく今だけでなく未来までトータルにサポートし続けるとともに、 社員全員が長くいきいきと働ける職場を目指しています。

それぞれの仕事に集中して存分に活躍することで、会社も成長し、社員の未来を創っていく良い循環を生み出し、今後も安心して働いてもらえる職場環境を提供し続けていきたいと考えています。

その一環として、当社が契約者となり、社員の皆様を対象とした保険に加入をしています。

ハイパーメディカル加入(AIG保険)

業務災害総合保険

万一の労災事故発生時に、従業員への見舞金として、入院補償・死亡補償などがご提供される保険です。
病気入院時に負担した費用など、最大50万円が支払われます。

付帯サービスも充実しており、24時間無休の電話健康相談窓口など、日々の健康やメンタルヘルスなどをしっかりサポートしてくれます。

かんぽ生命保険

普通養老保険「新フリープラン」

万一に備え保険金を受け取ることができる保険です。
被保険者が保険期間中に死亡されたことにより死亡保険金が支払われます。

Training

弊社は、昭和38年創業以来「顧客企業様への信頼確保」を会社の基本理念として今日まで「地道できめ細やかな物流サービス」を提供することをモットーとしてまいりました。

創業当時から、一貫して重量物の運搬・施工を専門とし、現在では多様化する物流ニーズに柔軟に対応でき得る体制を整えました。

今後とも、今まで培ってきた物流ノウハウを駆使し、顧客企業様の揺るぎない信頼を確保すべく、高度の安全性・高品質のサービスを提供し続けます。

そのためにも、京阪運輸ではそれらを支える社員の「人財教育」に特に力を入れております。

安全教育

顧客企業様の信頼を確保するため、弊社では特に“人財教育”に力を入れています。啓発のための社内ポスターや、全社員が顧客満足を第一に考えられるような意識づけを、日々行っております。

毎月の班会議では、交通事故の撲滅を念頭に、真に実のある安全教育の実践を行っています。

徹底した安全衛生管理

安全衛生の方針を当社の経営方針を基本にして「社員が安心して働ける職場環境作り」を念頭に、安全最優先の社風を目指しています。

そのためにすべての従業員が、安全衛生活動に取り組むことを自らの責務であると自覚し、職場での危険因子の除去と心身の健康保持に真剣に取り組んでいます。

最低年2回の定期健診制度

当社指定の産業医との緊密な連携とネットワークによる疾病の予防・治療。
高血圧・心臓病・がんなどの三大疾患の発見・治療には全社ぐるみで取り組む。